整骨院と医療機関の
上手な通院方法
-
- ずっと整形外科に通っているのに良くならない
- 病院・整形外科から整骨院への転院はできる?
- 整骨院でも保険の適応はできる?
- 病院で異常なしと言われたのに良くならない
-
交通事故に遭われた患者様が、おケガを治すために病院や整骨院に通院されますが、初めに通院した病院や整骨院の施術内容が合わなかったり、診療時間が合わなかったりする場合があります。
その際、無理に我慢してその病院や整骨院に通院し続ける必要はありません。患者様は、好きな病院や整骨院を選んで通っていただくことができます。
つまり、自分に合わない病院や整骨院であれば、自由に他の病院や整骨院を選んで、転院することができます。転院に際して何か分からないことがあればしっかりとサポートさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
整骨院が得意な領域と治療
- CT・MRI・レントゲンなどでは異常が発見されにくい症状でも解消できる
- 手技による施術を行うので安心で丁寧な施術を受けられる
- 患者様と施術者がマンツーマン体制でしっかりと体のケアができる
- 予約優先制を実施しているので待ち時間がなく施術を受けられている
- 事故後の保険の手続きや保険会社とのやり取りを親身に対応している
交通事故にあった際は、少しでも違和感を感じたらまず最初に医療機関でレントゲンやCT・MRIなどの精密検査で異常がないか検査をしてもらいましょう。
しかし、レントゲンなどの精密機械は骨などに異常がない限り、痛みや違和感があっても異常なしと診断されてしまい、「原因不明」という診断結果になってしまうことも多くあります。 整骨院ではこのような「原因不明」とされた症状を治療することができます。レントゲンなどで異常がなくても、交通事故での衝撃で痛みなどがあれば、必ず当院を受診してください。
レントゲンなどで写らないような痛みは整骨院の得意とする分野です。しっかりと施術させていただきます。
交通事故後の転院と併院
- 転院したいが迷っている
- なかなか予約が取れない
- 整形外科と整骨院の併院はできる?
交通事故に遭われた患者様が、お怪我を治すために病院や整骨院に通院されますが、初めに通院した病院や整骨院の施術内容が合わなかったり、診療時間が合わなかったりする場合があります。
その際、無理に我慢してその病院や整骨院に通院し続ける必要はありません。
好きな病院や整骨院を選んで通院することができます。つまり、自分に合わない病院や整骨院であれば、自由に他の病院や整骨院を選んで、転院することができます。
交通事故の治療で病院と
併院することも可能?
交通事故に遭われたら、病院もしくは整骨院でお怪我を治すために通院します。 その際、病院だけしか通院できない、整骨院だけしか通院できない、という訳ではなく、病院も整骨院も併用して通院することができます。
病院と整骨院の併院をご希望の方は、同日に病院と整骨院をどちらも通院することができないので、別の日に通院するよう注意してください。当院に通院されて、病院を併院されたい場合はお気軽にご相談ください。
[転院する際の注意点]
転院する際は転院先と保険会社の担当者さんに報告の連絡を忘れないように注意してください。
自賠責保険
-
- 自賠責保険の補償内容を知りたい
- 車の修理代も補償してくれるの?
- 通院のための交通費は出る?
- 事故で仕事を休んでしまった、休業補償は?
-
自賠責保険とは、交通事故でケガをした方を救済することを目的に作られた保険です。
自動車やバイクなどに必ず加入していなければならない保険です。
どんな時に使われるのかというと、交通事故を起こしてしまうと、相手の方にケガをさせてしまったり、後遺症を残してしまったりしてしまいます。 その際、治療費や慰謝料などのかなり大きな額の損害額が発生してしまいますが、それを補償してくれるのが、自賠責保険になります。
ただし、注意点として、ケガに関わるものは補償してくれますが、自動車の修理代などのケガに関わらないものは補償されません。
自賠責保険の補償内容について
-
自賠責保険の補償内容ですが、交通事故でのケガによる、治療費、交通費、慰謝料、休業補償などになります。ここでポイントになるのが、自賠責保険は事故のケガに関わるものついては補償してくれますが、車やバイクなどの修理代は補償してくれません。当院では治療についての説明はもちろん、保険に対しての知識があるスタッフが自賠責保険や慰謝料・休業補償・治療費についての不安もサポートいたします。
-
-
治療費
交通事故でのお怪我の治療費は自賠責保険が保障してくれるため、病院や整骨院での窓口でのお支払いは原則ありません。
-
交通費
電車やバスなどの公共の交通機関を使った場合やタクシーを使用した場合、車で通院された場合のガソリン代なども補償されます。
-
慰謝料
慰謝料に関しては病院、整骨院どちらに通われても1日4,300円の補償が受けられます。
-
休業補償
交通事故によるお怪我でお仕事をお休みされた場合、1日あたり6,100円補償されます。主婦の方も同様の補償が受けられます。
任意保険
-
交通事故での保険は「自賠責保険」と「任意保険」と呼ばれるものがあります。
「自賠責保険」は車に乗るためには必ず加入しておかなければならない保険で、「任意保険」とはその名の通り「任意」で加入される保険です。事故に遭った際にはこの「自賠責保険」と「任意保険」を使って事故の損害を補います。 -
自賠責保険があれば大丈夫?
事故に遭った際、「自賠責保険」が損害を補ってくれるのですが、実は、自賠責保険は相手の方のケガ(人身事故)の補償だけ。車の修理代(物損事故)などには対応していないのです。
*任意保険では、自賠責保険では対応できない車の修理代(物損事故)を補ってくれます。
自賠責保険では、ケガをされた方への補償は120万円、後遺障害を負われた方へは最高4000万円、死亡された方へは最高3000万円と保険金額の上限が設定されています。
「それで十分では?」と思われますが、実際の事故では想像した以上にお金が必要になってきます。 自賠責保険で不足してしまう分は「任意保険」がカバーしてくれるのです。
任意保険の補償内容について
対人賠償 | 被害者のケガに対する保険 |
---|---|
対物賠償 | 被害者の財産に対する保険 |
搭乗者保険 | 車に乗っている人、全てに対する保険 |
人身傷害補償 | 自分や家族、搭乗者のケガを補償する |
自損事故 | ドライバーの単独事故でのケガを補償 |
無保険車傷害 | 相手方が保険非加入、当て逃げ時の補償 |
車両保険 | 自分の車の為の補償 |